|
|
|
|
|
 |
 |
わたしたちは フェアトレード(公平貿易) エコロジー活動を 推進します
|
|
|
|
ITEM : インド雑貨 > 芸術と学問の女神 サラスヴァティ |
 |
「 サラスヴァティ女神よ、私に音をください 」
今までに、幾度となく繰り返されてきた祈りだろう。
音楽祭の日、舞台を控えた演奏家が、音楽の女神 サラスヴァティへ祈りの言葉を囁く。 少しでも自分の才能を引きだしたいと願う。 積み重ねた努力が、一粒の音となり、開花するように。 |
|
 |
芸術と学問の女神 サラスヴァティ。 ヴィーナという楽器を手にしていることから、音楽の神様とも言われています。 インド古典音楽ファンにとって、とても縁のある神様なんですね。
日本では楽器を琵琶に持ち替えて、弁才天(弁財天)として親しまれています。
ヒンドゥー教の創造神 ブラフマーの体の一部から誕生したサラスヴァティ。 ブラフマーはサラスヴァティのあまりの美貌のため、自分の妻に娶ろうと考えました。 前後左右四方に顔のあるブラフマーは、逃れようとするサラスヴァティを終始見張るために、四つの顔になりました。 観念したサラスヴァティは、ブラフマーと結婚して、人類の始祖となるマヌが誕生しました。
サラスヴァティが奏でる音楽は美しく神々を魅了した。 才色兼備を備えた美しいサラスヴァティは、インドの女性達の憧れの的となっています。 |
|
芸術と学問の神 サラスヴァティ |
|
|
|
コメント |
大理石粉が主原料の素材を型にいれて作ったサラスヴァティ女神像。細かい部分もしっかり表現されているので低価格ながらも高級感があります。
手作業の仕上げにより一点一点に、色合いや彫刻の具合の違いがあります。ご了承ください。
|
商品番号 |
statue03 |
商品名 |
サラスヴァティ03 |
素材 |
大理石の粉 |
価格 |
3,500円 2,000円 |
送料 |
送料についてはこちら
一点発送する場合、おまかせ発送の送料は400円です。
|
サイズ |
高さ - 13.5cm 幅 - 6.0cm 奥行き - 3.5cm 重量 - 280g ・若干の差異はあります。ご了承ください。 |
|
|
|
|
|
|
|