ティーンタール公式チャンネル
 
ティーンタール
ホーム
ITEM INDEX
インド打楽器・タブラ
タブラ アイテム一覧
タブラ・スタンダードセット
タブラ Limited / 単体
バヤン Limited / 単体
トラベルタブラ
タブラの皮、バヤンの皮
皮の張り替え代行
タブラのメンテナンス
インド弦楽器・シタール
シタールアクセサリ一覧
ミズラーブ・シングル
ミズラーブ・ダブル
シタール弦・楽器の弦
超撥水シタールケース
インド民族楽器
インド楽器アイテム一覧
サロードのピック・ジャヴァ
インド弦楽器の弦
衣類・ボトムス
ネオフィッシャーマンパンツ
タイパンツ
衣類・ファッション小物
ルドラクシャ・マーラー
ベナルジーサンダル
美容と健康
ステンレス製 鼻洗浄ポット
□ CORNER
タブラについて
バヤンについて
カディについて
ティーンタールも参加しています!チームマイナス6%
ティーンタールはフェアトレード(公平貿易)を推進しています
わたしたちは
フェアトレード(公平貿易)
エコロジー活動を
推進します

 CORNER > タブラについて > タブラの作り方



タブラについて


タブラ

タブラのボディは木で作られます。
タブラに使用される木は、地域によっても違い、種類はさまざまありますが、
ニームやビジャサール、シーシャムが一般的です。

なかでもシーシャムは、耐久性があり固い材質であることから、タブラに使われることが多いようです。


タブラ

植物名:Dalbergia sissoo ( ダルベルギア・シッソ )
通称:シーシャム ・ シッス ・ インドシダン ・ インディアンローズウッド

シーシャムは、マメ科 ツルサイカチ属の落葉樹。
シーシャムは高級家具や飾り棚、楽器の製造に最も優れた材木の一つです。

心材は暗褐色で固く、とても耐久性があり、ひび割れしにくい。
乾燥木シロアリの被害に合うことも滅多にありません。
しかし、辺材の白く比較的やわらかい部位は、虫食いされやすい。

心材の固い部位だけの材木は高価であり、希少なため、
シーシャムの心材のみで制作された大きな家具は、たいへん高値で取引されることになります。


ティーンタールで取り扱うシーシャムは、心材を中心に固い部位だけを採用しています。
材木加工所まで直接足を運び、品質の良いシーシャムを厳選しています。

シーシャムの心材は、重量があり長年使用してもほとんどひび割れしません。
長く使用すればするほど木が乾燥して木肌に美しい光沢がでてきます。






タブラ
シーシャム
丸太状のシーシャムウッドをカットします。
のみと大金槌を使っておおまかなタブラの輪郭を作っていきます。
ある程度の形が出来たところで、ろくろにかけてボディの形に成形していきます。

シーシャム
シーシャム
シーシャムの中身をくり抜く作業です。
ボディの半分くらいまでくり抜かれます。

木の内部をのみででくり抜いていくと、ギザギザな山になります。
ここがポイントで、内部のギザギザは、ノイズを吸収し透明感のある音を引き出してくれます。

最近は、こういった手仕事の部分が効率よく工業化され、機械であっという間にくり抜かれます。
この場合、ギザギザに対して、つるつるな仕上がりになる。
タブラ職人曰く、音の差は歴然だそうです。

少なくなっているようですが、一部の職人は古くから変わらない手仕事で制作されています。
ティーンタールのタブラはもちろん、たくさんの職人の手仕事によって制作されています。

シーシャム
タブラボディの木工職人道具。
こだわりの職人道具というのは、どこでもやはり手作りになるのでしょう。

シーシャム
ボディが完成したら、天日干しにして木を充分に乾燥させます。
季節にもよりますが、天気の良い時で 3,4日ほど。
乾燥した木には仕上げ剤を塗装します。

仕上げ剤に使われるのは、ニスやオイル、シンナーが使われることがありますが、赤茶色に仕上がったタブラには、ラック色素が塗布されていることが多いです。

インドではカイガラムシ(介殻虫)が大量に養殖されていて、ラック色素の産地でもあります。
カイガラムシ体内の分泌液を抽出した色素で、ラック色素はあらゆる産業で重用され、生地の染料や、食品添加物としても使用される。

ラック色素は、安全で安定した天然系色素として古代より使用されています。






タブラ
タブラの皮
続いては、タブラ工房での作業です。
タブラの皮には山羊の皮を使用します。

タブラの皮
山羊の皮を薄くなめして乾燥させてもの。薄いです。

タブラの皮
山羊の皮をタブラに必要な分だけ型をとり裁断します。
裁断したものをしばらくの間、水につけこみ柔らかくします。

タブラの皮
水につけて柔らかくなった皮をなめしていきます。

タブラの皮
パーツに切った皮をなめし、ボディにセットしていきます。

タブラの皮
山羊皮は 3枚重ねます。
お土産用のタブラは 2枚のものか多いです。
演奏用に使う場合、この1枚の差は大きく、ボディの口の部分は特に負荷が掛かるので、
さらに歯切れの皮をあてて強度を上げます。

タブラの皮
少しづつタブラのかたちになっています。

タブラの皮
周りを革紐で編みこんでいきます。
革紐は、牛皮です。

らくだの皮という説もありますが、ラージャスターン州など一部地域だけではないでしょうか。
ムンバイの業者に確認したところ、牛皮ということでした。

牛は信仰の対象でもあるので、らくだの皮 と言うのかもしれません。

牛と言えば、インドは牛の骨が原料のゼラチン生産がさかんで、食用や薬のカプセルにも使われています。
インド人は知らずに神格化された牛を摂取しているということです。

まさに、知らぬが仏です。
タブラの皮
ここまででタブラスキンの輪郭は完成です。
タブラの皮
タブラ工房の周りには、野良犬がたむろしているのをよく見かけます。
タブラの皮
なぜかと言うと、貴重な食料にありつけるからです。
栄養価はさておき、野良犬にとって劣悪な環境のインドでは、
確実に食料を確保できる環境はありがたいのだと思う。
タブラの皮
皮の土台が完成したら、真ん中の黒い部分、シャヒィの制作です。
バラナシのシャヒィは、鉄粉(または石粉)とチャパティを混ぜて作ります。
カルカッタではチャパティの代わりに米を使います。

チャパティは全粒粉でできたパンです。胚芽を取ってない粉が全粒粉。
胚芽を取ったら小麦粉になります。

チャパティや米を使うのは糊の役目です。
タブラの皮
何層にもシャヒィを塗り、階層を重ねて仕上げていきます。
ローリーで1層づつ仕上げて、最終的にはゆるやかな山のようになります。
タブラの皮
シャヒィをグッと擦りつけて固めていく道具をローリーと言います。
皮やシャヒィを傷つけないように、少しづつ何層にもシャヒィを重ねて仕上げます。
タブラの皮
ローリーでシャヒィを擦っていると、磨かれたような光沢がでてきます。
タブラの皮
シャヒィが仕上がれば、だいたい完成。
チャーティーの皮が反り返っていると演奏するときに邪魔なので、邪魔な部分は切ります。
ちょうど良い幅に修正していきます。
タブラの皮
チャーティーとラウの間に綿糸を入れて微妙な空間を作ります。
これで音の伸びが格段に良くなります。
皮の表面の汚れた部分を、ヤスリ掛けしてきれいにします。
チューニングをしたら完成。

タブラの皮
タブラの完成。






タブラ
タブラについて
タブラの作り方
タブラのチューニング
タブラの皮の張替え
バヤンの作り方


リユース
ここ近年、旅をしていると環境汚染がとても気になります。
当店でお買い上げ商品の梱包は、資源の節約、自然環境を配慮して、
ほとんど汚れていない不要になったショッピングバッグやダンボール箱、
新聞紙や再生紙を利用したクッション材などを再利用しています。
ご協力、ご理解のほど、よろしくお願いします !

ティーンタールからメッセージ

当店の全商品は、店長が直接インドに出向いて吟味厳選して仕入れた商品と
当店でデザイン、オリジナル制作した商品のみを販売しています。
どこにも売っていないもの、良質なインド雑貨を求めているかたにお薦めです。

インドならではの伝統技法、伝統素材を駆使して職人さんたちが作った商品と
お客さまとの出会いの架け橋として、ずっとサポートしていければと願っています。

選りすぐりインド雑貨 タブラ工場契約 手紡ぎ手織り布,カディ どこにもないこだわりのオリジナル商品
© T e e n T a a l
P u r e I n d i a n E s s e n c e